暮らしメモコンテンツ内にはPRが含まれます。

車のエンジンがかからないのはなぜ?原因やトラブル時の対処方法を解説

車 故障・トラブル

エンジンがかからないというトラブルに遭遇すると、焦りと不安がつきまといますよね。

特に、出先や急ぎの場面でエンジンがかからないと大きなストレスになるでしょう。

この記事では、エンジンがかからない原因やチェックポイント、季節ごとの注意点、そして対処法まで詳しく解説します。

さらに、トラブルを未然に防ぐための定期メンテナンスや、緊急時に役立つロードサービスの利用方法についてもご紹介。

車のエンジントラブルでお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

  1. エンジンがかからない原因とチェックポイント
    1. バッテリーの電力不足によるトラブル
    2. スターターモーターの故障
    3. 燃料系統の問題
    4. 点火系統の異常
    5. 電気配線やヒューズの不具合
  2. エンジンがかからないときに試すべき対処法
    1. バッテリーを確認して充電または交換する
    2. スターターモーターをチェックする
    3. 燃料の残量や燃料フィルターの確認
    4. 点火プラグやイグニッションコイルの点検
    5. 車の取扱説明書を参考にしたヒューズの確認
  3. 季節や天候によるエンジントラブルの影響
    1. 冬季に多いバッテリー関連のトラブル
    2. 夏季の高温による燃料蒸発と始動不良
    3. 湿気が多い時期の電気系トラブル
  4. エンジンがかからないときに避けるべき行動
    1. 無理に何度もエンジンをかけようとする
    2. エンジンオイルやクーラントを確認せずに運転を試みる
    3. 長時間のセルモーター回転によるバッテリー消耗
  5. 緊急時の対応とロードサービスの利用方法
    1. 安全な場所に車を移動する
    2. ロードサービスを呼ぶ際のポイント
    3. 自分で対処が難しい場合のプロに依頼するタイミング
  6. エンジントラブルを未然に防ぐための定期メンテナンス
    1. バッテリーやプラグの定期点検
    2. エンジンオイルやフィルターの交換時期
    3. 冬季前のバッテリー強化対策
  7. 車のエンジントラブルに困ったらJAFがおすすめ!
  8. まとめ

エンジンがかからない原因とチェックポイント

車

車のエンジンがかからないのは、さまざまな要因があります。

ここでは、主な原因と確認すべきポイントについて詳しく解説します。

原因がわかると対処法も見つけやすくなりますので、順に確認してみましょう。

バッテリーの電力不足によるトラブル

バッテリーの電力が不足していると、エンジンを始動する力が足りなくなり、エンジンがかからなくなります。

バッテリーが古い状態でライトをつけっぱなしにすると、電力が消耗してしまうため注意が必要です。

電力が不十分な場合は、充電や交換が必要になります。

スターターモーターの故障

スターターモーターは、エンジンを回して始動させる重要な部品です。

このモーターが故障すると、エンジンが回らずかからない原因となります。

キーを回しても「カチッ」という音だけがする場合は、スターターモーターのトラブルが疑われます。

燃料系統の問題

燃料がエンジンにうまく供給されないと、始動が難しくなります。

燃料系統に問題があると、ガソリンが不足しているかのようにエンジンが回らない場合があります。

ガソリンタンクの残量や、燃料フィルターの詰まりも確認してみましょう。

[関連]車がガス欠するとどうなる?エンジンへの影響や対処法、予防方法

点火系統の異常

エンジンがかかるためには、点火プラグが正常に火花を飛ばす必要があります。

この点火系統に異常があると、ガソリンが燃えずエンジンがかかりません。

点火プラグが汚れていたり劣化していると、交換が必要です。

電気配線やヒューズの不具合

車の電気配線やヒューズに不具合があると、電力がうまく流れずにエンジンがかからなくなることがあります。

ヒューズが切れていたり、配線が緩んでいるといったケースでは、該当部分の点検や修理が必要です。

エンジンがかからないときに試すべき対処法

車

エンジンがかからない場合、いくつかの基本的な対処法を試してみましょう。

正しい対処を行うことで、トラブルが解消する可能性が高まります。

以下の方法を順番に試してみてください。

バッテリーを確認して充電または交換する

まず、バッテリーの状態を確認しましょう。

ライトが暗くなっていたり電装品が動かない場合は、バッテリーが消耗しているかもしれません。

バッテリーが古い場合は交換が必要ですが、充電で改善することもあるため、状況に応じて対応してください。

スターターモーターをチェックする

スターターモーターは、エンジンを回すための装置です。

キーを回しても「カチッ」という音しか聞こえない場合は、スターターモーターの不具合が考えられます。

この場合、素人で修理することは難しいため、出張修理やレッカーなどで専門家に依頼して点検してもらいましょう。

燃料の残量や燃料フィルターの確認

当然ですが、燃料が入っていないとエンジンはかからないので、燃料が十分に入っているか確認してみましょう。

また、燃料フィルターが詰まっていると燃料の流れが悪くなり、エンジンがかかりにくくなります。

燃料が少ない場合は給油し、フィルターに問題がある場合は交換を検討してください。

点火プラグやイグニッションコイルの点検

点火プラグやイグニッションコイルが正常に働かないと、エンジンがうまく始動しません。

プラグは火花を飛ばす部品で、イグニッションコイルはその電力を供給する部分です。

異常がある場合は、交換することで始動が改善されることがあります。

車の取扱説明書を参考にしたヒューズの確認

ヒューズは電気回路を保護する小さな部品です。

ヒューズが切れていると電力が供給されず、エンジンがかからない原因になります。

車の取扱説明書を参考にヒューズボックスの場所や確認方法を調べ、切れているものがあれば交換しましょう。

季節や天候によるエンジントラブルの影響

車

季節や天候も、エンジンのトラブルに大きな影響を与えます。

気温や湿度の変化によって車の調子が変わることがあるため、時期ごとの注意が必要です。

以下で季節ごとの主なトラブルを詳しく説明します。

冬季に多いバッテリー関連のトラブル

冬の寒い時期にはバッテリーの電力が弱くなりやすく、エンジンがかからない原因になります。

低温では化学反応が鈍くなるため、バッテリーの力が十分に発揮されにくくなります。

特に冷え込む朝にエンジンがかかりにくい場合は、バッテリーの状態を確認してみましょう。

夏季の高温による燃料蒸発と始動不良

夏の高温ではガソリンが蒸発しやすくなり、燃料がエンジンに届きにくくなることがあります。

これにより、エンジンの始動がスムーズにいかないことが増えます。

特に直射日光が当たる場所に長時間停車すると、この現象が起きやすくなるため、影になる場所に駐車すると良いでしょう。

湿気が多い時期の電気系トラブル

梅雨など湿度が高い時期には、車の電気系統が湿気によりトラブルを起こすことがあります。

湿気が配線やプラグ周辺にたまると電流が正しく流れなくなり、エンジンがかかりにくくなることがあります。

湿気を防ぐためには、駐車場が乾燥している場所を選ぶと良いでしょう。

エンジンがかからないときに避けるべき行動

車

エンジンがかからないと焦りがちですが、誤った行動を取るとさらに悪化することがあります。

ここでは、エンジントラブル時に避けるべき行動について説明します。

無理に何度もエンジンをかけようとする

エンジンがかからないからといって何度もキーを回して無理にかけようとすると、故障を悪化させることがあります。

特にバッテリーやセルモーターに負担がかかり、完全に故障する可能性があるため、無理に続けるのはやめましょう。

エンジンオイルやクーラントを確認せずに運転を試みる

エンジンがかからない原因に、オイルやクーラント不足が関係している場合もあります。

エンジンオイルは部品の摩耗を防ぎ、クーラントはエンジンの冷却を担います。

不足しているまま運転を試みるとエンジンが故障するリスクがあるため、必ず確認しましょう。

長時間のセルモーター回転によるバッテリー消耗

セルモーターを長く回し続けると、バッテリーが急速に消耗してしまいます。

セルモーターはエンジンをかけるためにバッテリーから電力を大量に使うため、長時間の使用は避けるべきです。

エンジンがかからないときは、まず原因を確認するようにしましょう。

緊急時の対応とロードサービスの利用方法

車

エンジンがかからない緊急時には、落ち着いて安全に対応することが大切です。

ここでは、まず自分で行うべき対処法と、ロードサービスの利用方法について詳しく説明します。

安全な場所に車を移動する

まず、車が動かせる場合は安全な場所に移動させましょう。

高速道路で止まってしまった場合は路肩に寄せ、三角表示板を後方に置いて後続車に知らせます。

夜間であればハザードランプも点灯して、周囲に自分の車が停車していることを伝えましょう。

ロードサービスを呼ぶ際のポイント

ロードサービスを呼ぶときは、車の現在位置や状況を正確に伝えることが重要です。

スマートフォンの地図アプリで場所を確認するとスムーズです。

また、事前に契約しているサービスの連絡先やサポート内容を把握しておくと、いざという時に安心です。

自分で対処が難しい場合のプロに依頼するタイミング

状況が深刻で自分で修理できないと判断したら、プロに任せることが大切です。

例えばエンジンの故障や異常音がする場合、無理に動かそうとすると悪化する可能性があります。

迷ったときは無理せず、プロに相談して安全に対応してもらいましょう。

エンジントラブルを未然に防ぐための定期メンテナンス

車

エンジンがかからないトラブルを防ぐためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。

ここでは、エンジン周りの重要な点検や交換時期について説明します。

定期的な確認が車の故障を未然に防ぐことに繋がります。

バッテリーやプラグの定期点検

バッテリーや点火プラグは、エンジンを始動させるために必要な部品です。

バッテリーは定期的に電圧を測り、寿命が近い場合は交換を検討しましょう。

また、プラグが汚れていると火花が飛びにくくなるため、点検時には清掃や交換も行うと安心です。

エンジンオイルやフィルターの交換時期

エンジンオイルは、部品の摩耗を防ぐ役割を果たします。

オイルが古くなると潤滑機能が落ちるため、定期的に交換することが必要です。

また、オイルフィルターはエンジン内に入るゴミを防ぐ役割があるため、オイル交換と合わせて交換するのが望ましいです。

冬季前のバッテリー強化対策

冬はバッテリーの負担が増える季節です。

寒さでバッテリーの電力が弱くなりやすいため、冬前に状態を確認して必要なら充電や交換を行いましょう。

さらに車の電力を節約するため、電装品の使用を控えるなどバッテリーへの負荷を軽減する対策も役立ちます。

車のエンジントラブルに困ったらJAFがおすすめ!

JAF

JAFはエンジンの不調やタイヤのパンク、バッテリー上がりなど急なトラブルに対応してくれるロードサービスです。

現在の会員数は2,000万人を超え、多くの人から支持を得ています。

会員になるとほとんどのロードサービスを無料で受けられ、保険適用外のトラブルにも対応してくれます。

さらに加入者がJAFはの会員であれば、マイカーじゃなくレンタカーでトラブルがあってもサービスが適用されることもポイント。

JAFは24時間365日、連絡一つで駆け付けてくれます。

車でもしものことがあったら不安という方は、入っておくことで安心感を得ることができるでしょう。

>>JAFの詳細を見る

まとめ

車

エンジンがかからないトラブルは突然起こり、焦ってしまうものです。

今回ご紹介した原因やチェックポイント、正しい対処法を知っておくことで、冷静に対応できるようになります。

また、日頃からの定期メンテナンスでトラブルの予防も可能です。

いざという時に備えて、ぜひこの記事の内容を参考にして安全なカーライフを送りましょう。

[関連]車がパンクする原因や対処方法、予防方法を詳しく解説